fzfで快適なターミナルライフ
以前こんなエントリを書いた。 petitviolet.hatenablog.com
主な理由はfzfについているpreview機能が気に入ったからで、ファイルやGitをインタラクティブに選択する際にpreviewが出来ると助かることが多いため。
逆にpreview機能を必要としないhistory検索とかはpecoを使っているままだったりはする。
どんな感じになるのか
fzfの--preview
オプションを使って便利になる
事前準備とか
環境
$ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.14 BuildVersion: 18A391 $ zsh --version zsh 5.7 (x86_64-apple-darwin17.7.0) $ fzf --version 0.18.0 (brew)
Zsh Line Editorについて
fzf関係なく、zshで関数に対するショートカットキーを設定したり入力中のバッファをいじるのにZLE(Zsh Line Editor)を使っている。
だいたい↓のあたり。
zle accept-line zle clear-screen zle -N my_function bindkey '<key>' my_function BUFFER='xxx' LBUFFER+='yyy' CURSOR=$#LBUFFER
詳しくはman zshzle
すると読める。
fzfのグローバル設定
FZF_DEFAULT_OPTS
は以下のようにしている。
export FZF_DEFAULT_OPTS="--no-sort --exact --cycle --multi --ansi --reverse --border --sync --bind=ctrl-t:toggle --bind=ctrl-k:kill-line --bind=?:toggle-preview --bind=down:preview-down --bind=up:preview-up"
まあこれはお好みで。
ディレクトリ移動
zshについてくるcdr
コマンドを使っていい感じにディレクトリ移動をする。
ls
に適当なオプションをつけて実行した結果をpreviewで表示している。
あるファイルを探しているけど、どこにあったっけ、と思いながらインタラクティブに選ぶことが出来て便利。
# lsみながらcdrする function select_cdr(){ local selected_dir=$(cdr -l | awk '{ print $2 }' | \ fzf --preview 'f() { sh -c "ls -hFGl $1" }; f {}') if [ -n "$selected_dir" ]; then BUFFER="cd ${selected_dir}" zle accept-line fi zle clear-screen } zle -N select_cdr bindkey '^@' select_cdr
treeコマンドからファイルを選択する
現在のディレクトリ配下からファイルを選択したいけどScalaとか書いてるとディレクトリ構造が深くてめんどくさい、という時にtreeで一覧表示しつつ、そのファイル名を選択できるようにした。
head
でファイルの先頭をpreviewしている。
ignoreしないと死んでしまうとは思うので、そこは適当に付け足したりする必要がありそう。
# treeの一覧からheadしながらファイルを選択する function tree_select() { tree -N -a --charset=o -f -I '.git|.idea|resolution-cache|target/streams|node_modules' | \ fzf --preview 'f() { set -- $(echo -- "$@" | grep -o "\./.*$"); if [ -d $1 ]; then ls -lh $1 else head -n 100 $1 fi }; f {}' | \ sed -e "s/ ->.*\$//g" | \ tr -d '\||`| ' | \ tr '\n' ' ' | \ sed -e "s/--//g" | \ xargs echo } # treeで選択したファイル名を入力する function tree_select_buffer(){ local SELECTED_FILE=$(tree_select) if [ -n "$SELECTED_FILE" ]; then LBUFFER+="$SELECTED_FILE" CURSOR=$#LBUFFER zle reset-prompt fi } zle -N tree_select_buffer bindkey "^t" tree_select_buffer
これを少し応用すると選択したファイルを直接vimで開く、みたいなことも可能。
# treeから選択したファイルをvimで開く function open_from_tree_vim(){ local selected_file=$(tree_select) if [ -n "$selected_file" ]; then BUFFER="vim $selected_file" fi zle accept-line } zle -N open_from_tree_vim bindkey "^v^t" open_from_tree_vim
docker psからプロセスを選択する
docker ps
した結果からイメージを選択してstopしたりlogを見たりする時に使う。
# docker psからdocker log見ながらnameを選ぶ function select_docker_process(){ LBUFFER+=$(docker ps -a --format 'table {{.ID}}\t{{.Names}}\t{{.Image}}\t{{.Command}}\t{{.CreatedAt}}\t{{.Ports}}\t{{.Networks}}' | \ fzf --preview-window=down --preview 'f() { set -- $(echo -- "$@") if [[ $3 != "ID" ]]; then docker logs --tail 300 $3 fi }; f {}' | \ awk -F '\t' '{ print $2 }' | \ tr "\n" " ") CURSOR=$#LBUFFER zle reset-prompt } zle -N select_docker_process bindkey "^g^d^h" select_docker_process
docker ps --format 'table ...'
が便利でよかった。
git statusで変更のあるファイルから選択する
git status
した結果からファイルを選択してgit add
したりする時に使う。
プレビューでgit diff
が表示されるようにしてある。
untrackedなファイルや既にgit add
したファイルとかについてもgit diff
で差分が見れるようにしたかった面倒な実装になってしまった。
# git statusで対象となるファイルのgit diffみながらファイルを選択する function select_file_from_git_status() { git status -u --short | \ fzf -m --ansi --reverse --preview 'f() { local original=$@ set -- $(echo "$@"); if [ $(echo $original | grep -E "^M" | wc -l) -eq 1 ]; then # staged git diff --color --cached $2 elif [ $(echo $original | grep -E "^\?\?" | wc -l) -eq 0 ]; then # unstaged git diff --color $2 elif [ -d $2 ]; then # directory ls -la $2 else git diff --color --no-index /dev/null $2 # untracked fi }; f {}' |\ awk -F ' ' '{print $NF}' | tr '\n' ' ' } # ↑の関数で選んだファイルを入力バッファに入れる function insert_selected_git_files(){ LBUFFER+=$(select_file_from_git_status) CURSOR=$#LBUFFER zle reset-prompt } zle -N insert_selected_git_files bindkey "^g^s" insert_selected_git_files # ↑の関数で選んだファイルをgit addする function select_git_add() { local selected_file_to_add="$(select_file_from_git_status)" if [ -n "$selected_file_to_add" ]; then BUFFER="git add $(echo "$selected_file_to_add" | tr '\n' ' ')" CURSOR=$#BUFFER fi zle accept-line } zle -N select_git_add bindkey "^g^a" select_git_add
git branchとtagから選択する
git branch
とgit tag
の両方から、branch/tagを選択してcheckoutしたりpush/pullする時に使う。
主にgitのformatを設定するのが面倒くさかった。
# git branchとgit tagの結果からgit logを見ながらbranch/tagを選択する function select_from_git_branch() { local list=$(\ git branch --sort=refname --sort=-authordate --color --all \ --format='%(color:red)%(authordate:short)%(color:reset) %(objectname:short) %(color:green)%(refname:short)%(color:reset) %(if)%(HEAD)%(then)* %(else)%(end)'; \ git tag --color -l \ --format='%(color:red)%(creatordate:short)%(color:reset) %(objectname:short) %(color:yellow)%(align:width=45,position=left)%(refname:short)%(color:reset)%(end)') echo $list | fzf --preview 'f() { set -- $(echo -- "$@" | grep -o "[a-f0-9]\{7\}"); [ $# -eq 0 ] || git --no-pager log --oneline -100 --pretty=format:"%C(red)%ad%Creset %C(green)%h%Creset %C(blue)%<(15,trunc)%an%Creset: %s" --date=short --color $1; }; f {}' |\ sed -e 's/\* //g' | \ awk '{print $3}' | \ sed -e "s;remotes/;;g" | \ perl -pe 's/\n/ /g' } # ↑の関数で選んだbranch/tagを入力バッファに入れる function select_to_insert_branch() { LBUFFER+=$(select_from_git_branch) CURSOR=$#LBUFFER zle reset-prompt } zle -N select_to_insert_branch bindkey "^g^o" select_to_insert_branch # ↑の関数で選んだbranch/tagにgit checkoutする function select_git_checkout() { local selected_file_to_checkout=`select_from_git_branch | sed -e "s;origin/;;g"` if [ -n "$selected_file_to_checkout" ]; then BUFFER="git checkout $(echo "$selected_file_to_checkout" | tr '\n' ' ')" CURSOR=$#BUFFER fi zle accept-line } zle -N select_git_checkout bindkey "^gco" select_git_checkout