2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧
RubyのStructはこういうやつ。 $ irb irb(main):001:0> Point = Struct.new(:x, :y) irb(main):002:0> Point.new(1, 2) => #<struct Point x=1, y=2> irb(main):003:0> Point.class => Class Structという名前だけあり、データを持たせておくのに便利なクラスを作ることができる。 </struct>…
Ruby(Rails)の練習がてらGistみたいなやつを作ろうとしていた(過去形)。 https://github.com/petitviolet/acoder モチベーションはこの辺 Ruby on Rails 6を触ってみたかった ActionTextとか React hooks触ってみたかった TypeScript RubyでもGraphQLやって…
Railsで認証を実装するのに有名なGemであるplataformatec/deviseを使ってトークン認証を実装するためのGemであるlynndylanhurley/devise_token_authを使ってトークンによる認証を実装する。 +αで少しカスタマイズする方法も書く。 ちなみにdeviseにもかつて…
RubyGem作ってみよう、Rackミドルウェア書いてみよう、の習作。 RackミドルウェアがHTTPリクエストとレスポンスを記録 Rack::Rreplay Rubyスクリプトで記録されたリクエストをリプレイしてレスポンスを突き合わせる bin/rreplay みたいな使い方。 実用上は、…