寄付したいインターネット3選
2014年ももうすぐ終わりというところになって、毎年恒例の今年買ってよかったものをまとめる記事がいくつか出てきています
2014 買ってよかったもの - Google 検索
お金を出してモノを買うのもいいですが、いつも無料でお世話になっているインターネットにもお金を出してもいいんじゃないでしょうか
Wikipedia
非営利で運営されているインターネット代表といえばWikipediaでしょう
運営しているのはWikimedia財団で、下のリンクから寄付の方法を選択・寄付できます
Ways to Give/ja - Wikimedia Foundation
ちなみにクレジットでの寄付は下のリンクからできます
今すぐ寄付を - Donate
いいページタイトルですね
Vim
vimを起動するとウガンダへの援助を求められる、というのは周知の通りかと思います
といってもウガンダへの援助だけでなく、もちろんVimの開発の援助も出来ます
sponsor Vim development : vim online
vim.orgのごちゃごちゃした感じ、たまんないですね
Firefox
普段Firefoxを使っている身としてはChromeにシェアを奪われていっているのが歯がゆくてなりません
Source: StatCounter Global Stats - Browser Market Share
Firefoxへの寄付は下のリンクから出来ます
sendto.mozilla.org | Give to Mozilla Today
上の2つに比べると非常にシンプルでいいですね
The Mozilla Foundationには書いてありますが、寄付のページにはなぜ寄付をして欲しいかすら書いてません
寄付した
Firefoxに寄付をしました
I donated to @mozilla today because I #lovetheweb. Join me and help build + protect the Web forever: https://t.co/y8VUmz6FTk
— ぷちばいお/こむ (@petitviolet) December 13, 2014
研究のやる気出なさ過ぎてインターネットに貢献してた
— ぷちばいお/こむ (@petitviolet) December 13, 2014