petitviolet_blog

@petitviolet blog

Scala関西サミット2018に採択された

Scala関西サミット2018に出したCfPが幸運にも採択された。

2018.scala-kansai.org

Scala関西は2017に続いて2年連続参加できるので嬉しい限り。

petitviolet.hatenablog.com

発表のタイトルは「実践GraphQL on Scala」で45分枠。
しっかり準備して業務でやっているGraphQL周りの知見を全部出したい。

ちなみにGraphQLについては以前GraphQLナイトというイベントで発表している。

petitviolet.hatenablog.com

が、Scalaの話はあまり出来てなかったので、Scala関西では「Scala関西」に相応しいScalaっぽい話が出来たらなと思っている。
がんばるぞ!

GraphQLナイトで発表してきた #gqnight

2018/06/28にGraphQLナイトというイベントに参加して「GraphQL on Scala」というタイトルでLTしてきました。

connpass.com

発表資料はこちら。

speakerdeck.com

業務でGraphQLなAPIの開發を最近やっていて色々とネタが溜まってきていてどこか勉強会で話せないかな〜って思っていたところお声がけいただいたのが経緯です。
id:yuku_t ありがとうございました!

とはいったもののイベントのテーマがGraphQだという時にScalaをネタに話すのはわりと難しく、導入事例っぽいのとフレームワークの紹介に留まってしまいましたが、Twitterでの反応を見る限り、Scalaでも結構やれそうだというのが伝わったみたいなので狙いが成功してよかったです。

他の方の発表や懇親会での話とかでもやはりRubyかNodeでGraphQLやってる人が大勢っぽかったですが、GraphQLについて色々と参考になる話が聞けて楽しかったです。

運営のみなさま、会場提供のfreeeさん、ありがとうございました!

de:code2018に参加してきた

Microsoftが主催するde:code2018に参加してきた。

普通に業務で2日間フルで参加して2日間直行直帰していい体験だった。

セッションのメモはここには書かないが、メインで聞いたセッションはこの辺り。

AKSはもっと運用的な深くてエグい話を期待してしまっていたけど、そういったのは無くてちょっと残念だった。

そしてCosmos DBにはかなり可能性を感じた2日間だった。

簡単に表すとAWS DynamoDB(DAX)とGCP Cloud Spannerの間の子っぽい感じかな?
それなりに早いNoSQL DBでグローバルスケールするすごいやつ。

あとは適当に写真。

今回はAzureに興味があって参加したけれど、周りの人達はMRとかIoTとかVisual StudioとかC#に興味あるっぽくてそういったセッションが人気だった。
何となく自分とはセクションが違うんだろうな〜。